芦屋ラグビースクール 活動指針1

1.資格
原則として幼稚園年中組より中学生までの男女とします。

2.休校・退校
長期休校・退校の場合は速やかに届け出てください。2ヶ月以上の無断欠席は除名とします。
1年以上在校し、転宅などやむを得ない事情により退校する時は記念品を贈呈します。

3.会費
年額10,000円とします。納入は協会登録費の年額1,500円と合わせて一括して納入して下さい。
なお会費は半期ごとに5,000円づつに分けて納入も可能です。
また、一旦納入された会費、協会登録費は返却しません。

4.練習
毎週日曜日。練習開始時刻の少なくとも10分前には到着するようにして下さい。
欠席する時は、前もって主任コーチに連絡して下さい。

5.服装
すべての持ち物に名前を書いて下さい。夏季はTシャツでもけっこうです。

6.連絡
練習や試合の連絡はメールにて行います。

7.弁当(スクール弁当)
お弁当は中に梅干を入れ、ノリを巻いたおにぎりとし、おかずはタクアンのみとします。
その他のものは絶対に持たせないで下さい。

8.健康管理
新しく入校する生徒の健康診断を、春にスクールにて行います。都合により健康診断を受けられなかった生徒は最寄りの医療機関で検診を受け、診断書を提出してください。

9.保険
生徒及びコーチは全員スポーツ安全保険に加入します。 スポーツ安全保険について
練習・試合中またはグラウンドへの往復途上に怪我をした時は、一定以上の傷害に対して給付金が支払われます(生徒はA1区分、コーチは年齢によってB、C区分になります)。

家庭での健康管理にご留意ください。
① 前日の睡眠は十分にして下さい
② 練習前の食事は早めにして下さい
③ 家を出る前に排便をして下さい
④ 練習前に炭酸飲料を飲ませないようにして下さい
⑤ 体調不良のときはコーチに連絡をして下さい

 

芦屋ラグビースクール 活動指針2

芦屋ラグビースクール(RSA)は、ラグビー精神およびスポーツマン精神に基づき、保護者の方々のご協力を頂きながら、子供達の健全な育成を目標に活動しています。特に芦屋ラグビースクールの理念のひとつの「質素で快活」が、活動の中で現れるように心掛けております。

1.スクール活動において、保護者のみなさまへのお願い
低学年の生徒がスクール活動に参加する時の送迎は、保護者のみなさまにお願いします。高学年は生徒だけで参加できますが、往復は細心の注意を払うよう、保護者のみなさんがお子さんにお伝えください。
グラウンドにおいては、各コーチが細心の注意を払い子供達と接します。活動中は各学年担当コーチにお任せください。何かお感じになられることがありましたら、主任コーチにお伝え下さい。
保護者のみなさんと相互理解の元、協力しあってスクール活動における事故やトラブルが起きないように運営していきたいと考えています。

2.夏合宿について
毎年8月に一大イベントである夏合宿を実施します。第1回合宿から保護者のみなさんとコーチが一致協力して、手作りの夏合宿を実施してきました。
過去、合宿施設に作ってもらった食事を子供達にとらせた時に、ご飯やおかずを残す子供達が非常に多く出ました。そこでお母さん方にお願いし、子供達のために食事をつくっていただいたところ、ご飯を残す子供が激減しました。
以後、芦屋ラグビースクールでは子供達の気力、体力維持を考えて、保護者の皆さんに食事を作っていただいています。保護者の皆さんにはとても負担がかかりますが、夏合宿にぜひご参加いただき、子供たちのために「美味しい」食事を作って下さいますようお願い致します。

3.保護者の皆様方の子供達に対するフォロー
子供達は感情の変化が激しく、不安定です。特に小さい子供達においては、新たな体験により入校当初から数ヶ月間(なかには1~2年間)、「練習に行くのが嫌だ」「ラグビーなんかやめたい」という気持ちが起き、ラグビーに前向きに取り組めるようになるまで時間がかかることがあります。
そんな時はグラウンドでの子供達の姿を見て頂き、励まし、話を聞いてあげて下さい。ご家族のみなさんにも、お子さんを通してラグビーというスポーツの持つ素晴らしさをご理解頂ければと思います。

4. 会費
芦屋ラグビースクールは学校でもなく塾でもありません。ラグビーというスポーツを愛し、子供達と一緒にラグビーを楽しみ、一緒に成長したいと考える人たちが集まって活動している集団です。保護者の皆様も折に触れスクールの活動に参加下さい。年会費を1万円という金額に定めたのは、ご家庭の負担をなるべく少なくして、かつラグビーの持つ素晴らしさに多くの方に触れて頂くためです。
合宿・遠征等特別の行事については実費をご負担して頂きます。

5.スクール弁当
スクール弁当の中身は、梅干の入ったおにぎりにたくわんだけです。
日ごろ各家庭でお母さんの愛情タップリの食事を食べている子供達が、1年のうちの何回かでもみんなと一緒に質素なお弁当を食べることによって何かを感じ、同時にお母さん方のご負担を減らそうと言う思いからスクール弁当が誕生しました。練習中、試合の合間に食事することも多いので、消化によいものという意味もあります。
今はモノが豊富で、お金さえ出せば何でも手に入る時代です。そのような中で、スクール弁当を食べることで、物の大切さ、有り難さなどを子供達が考えてくれればと思っています。

6.チーム編成について
試合をする際、担当コーチが子供達の体力、技術力、気力等を考えて出場メンバーを決定します。保護者のみなさんのお気持ちに添わない時があるかとは思いますが、その点どうぞご理解いただきますようお願い致します。

7.その他、約束
* 挨拶は大きな声で元気よく!
大きな声で挨拶すると、すごくよい気分になります。スクールの仲間やコーチ、お父さん、お母さんに出会ったら大きな声で挨拶しましょう。保護者の方もご協力下さい。
* 練習等における集合時間に遅れないよう、時間を守る習慣をつけましょう。これは、保護者の方のご協力なしでは出来ません。よろしくお願い致します。
* スクール活動の際、「おやつ」等を絶対に持たせないようにしてください。スクール弁当の精神に現れるように、それぞれが規律を理解し行動するようにして下さい。
* スクール活動は、公共施設をお借りして行っています。施設内の器物等を破損しないよう、ゴミ等はその場に捨てず、自分達で持ち帰えるようにして下さい。